学校給食の歴史と思い出 (2017.12)

先日、スタッフで子どもの頃の学校給食について話をすると、世代や地域によって違いがあり、非常に盛り上がりました!そこで給食の献立を年代別に流行や出来事と共に年表としてまとめてみました!是非、ご家族やお友達との話のネタにしてみてはいかがでしょうか?

 

明治22年(1889年)

学校給食は明治22年、山形県鶴岡町(現・鶴岡市)の私立忠愛小学校でお弁当を持参できない家庭の児童に対して提供されたのが最初と言われています。

献立
・おにぎり
・塩鮭
・菜の漬物

出来事
伊東博文らを中心に起草された「大日本帝国憲法」発布。

流行
紙を折って作る紙鉄砲。

 

昭和30年代(1955年〜1964年)

献立
・揚げパン
・ミルク(脱脂粉乳)
・おでん

油で揚げたコッペパンに砂糖やきなこをまぶした揚げパンが大人気メニューに。昭和30年代の終わり頃から揚げパンなどの調理したパンが給食で使われるようになりました。
脱脂粉乳は、保存が効き高栄養なため戦後アメリカやユニセフからの援助品として給食に登場しました。

出来事
1960年カラーテレビ放送開始。 1964年東京オリンピック開催。東海道新幹線が開通。

流行
ミッチーブーム(皇后様ご成婚に伴う社会現象)

昭和40年代(1965年〜1974年)

献立
・ソフト麺のカレーあんかけ
・牛乳
・甘酢和え
・果物(黄桃)
・チーズ

出来事
1965年プロ野球第1回ドラフト会議開かれる。 1970年日本万国博覧会(大阪万博)開催。

流行
アイビースタイル(アメリカの名門大学の在校生に好まれたスタイルで洗練された上品な服装)・スラックス・パンタロン流行。

平成10年代(1998年〜2007年)

献立
・手巻き寿司
・ピーナッツのすり流し汁
・牛乳
・鰯のさんが焼き
・小松菜の菜の花和え

出来事
初の兄弟横綱登場。(貴乃花、若乃花)

流行
多摩川にアザラシのタマちゃん出現。

 

もっと詳しく見る

学校給食と思い出 PDFで表示する