出血を止めるサポートをするので「止血ビタミン」とも呼ばれます。また、骨形成に重要な役割を持ち、動脈硬化を予防する働きもあるので、日々の食事でしっかり摂りたいですね。

ビタミンKは、血液の中にある血止め成分がうまくはたらくよう、サポートを行っています。        
 他にも、骨の材料であるカルシウムが骨にくっつくのを助けるはたらきがあり、骨粗しょう症の治療薬としても使われています。骨の健康を維持するためにはより多くのビタミンKを摂ることが望ましいと云われています。        
はたらき
・出血を止めるのを助ける
 ・骨の形成を助ける
 ・血管(動脈)の健康に役立つ
不足すると…
・出血が止まりにくくなる
 ・鼻血が出やすくなる
 ・虫歯や骨折になりやすくなる
 ・骨粗しょう症の危険も
含まれる食品
納豆、モロヘイヤ、小松菜、ほうれん草
