大阪市北区 中之島〜淀屋橋をお散歩!(2017.11)

順造選ショップの事務所近くには歴史的な場所がまだまだたくさん!
昔の大阪に思いを馳せながらお散歩してみました♪

中之島には全国の蔵が密集!?

江戸時代には物資を集積・販売する為、全国の各藩が都市に倉庫施設を設けており、特に水運の良い大阪・中之島には135軒もの蔵屋敷が所狭しと立ち並んでいたと云われています。「天下の台所」と呼ばれた大阪の繁栄を象徴する地域であったことが伺えます。

カレーを初めて伝えたのは福沢諭吉!?

オランダの学問である蘭学や英語を学んで海外へ出向き、閉鎖的だった日本の近代化に大きく貢献した福沢諭吉。実は彼の出身地は中之島なんです!
庶民に馴染みの無かった肉食や西洋の衣食住を定着させ、なんと日本へ最初に「カレー」という言葉を伝えたのが福沢だと言われています。

周辺を散策① 適塾

緒方洪庵の私塾。福沢諭吉を始めそうそうたる顔ぶれが学び、国の発展に貢献しました。

周辺を散策② 淀屋屋敷跡

江戸時代の豪商である淀屋は大阪を商都として発展させました。淀屋橋は淀屋の自費で架けられたそうです!

周辺を散策③ 堂島米市場跡

世界初の先物取引を行った最先端の市場で、全国の米相場の基準となりました。

周辺を散策④ 福沢諭吉生誕地

一万円札の顔で有名な福沢諭吉は堂島浜にあった中津藩蔵屋敷で誕生しました。

 

マップを見ながら中之島〜淀屋橋周辺を歩いてみよう!

PDFで表示する